犬のトリミングはどのくらいの頻度で行ったら良いの?

トリミングは、犬の毛をハサミやバリカン、トリミングナイフ、クリッパーなどでカットしたり、刈り取ったり整えることです。
犬の健康と快適さに重要な役割を果たす為適切な頻度でトリミングすることが重要です。

目次

トリミングの目的

清潔さを保つ為

トリミングを行うことで毛を清潔に保つことができます。肛門周囲や尿道周辺の毛に糞や尿がついた状態が続くと不衛生な状態となり細菌が繁殖してしまう場合があります。
トリミングや部分的なカットを行うことでウンチが毛につかない肛門腺絞りが行いやすくなるというメリットがあります。

怪我を防ぐ為

犬の足裏にある肉球は、足の負担を減らすクッションや滑り止め、汗をかくなどの役割を果たしています。この肉球の間からも毛は生えるため、毛が伸びると滑り止めの役割を半減してしまいます。脱臼などに繋がることもあるため、大怪我をしてしまう事も。犬の毛をきれいにカットすることでけがを防止できるので、定期的なトリミングはとても重要です。

ノミやダニを防ぐ為

犬のトリミングをおこなうのはノミやダニを防ぐという意味もあります。トリミングではブラッシングやシャンプーをおこなうため、犬にノミやダニが発生していてもそれをきれいに落とすことができます。定期的にトリミングをしていれば、こまめにノミやダニを防ぐことにつながります。

おしゃれの為

近年では様々なカットのデザインが増えており、愛犬の可愛らしさを最大限に引き出せるカットをしてもらう事ができます。
また、毛が長いままでいると真夏などに熱中症を起こしやすくなります。サマーカットをしてもらう事で熱中症の予防にも繋がります。

トリミングの頻度

小型犬
毛の長さによりますが、一般的には4〜6週間ごとにトリミングを行います。
毛の伸びやすい種類(例:シーズー、マルチーズ)は、より頻繁なトリミングが必要になる場合があります。

中型犬
一般的には、6〜8週間ごとにトリミングを行います。
毛の長さやタイプによっては、2か月ごとのトリミングが適切な場合もあります

大型犬
一般的には、8週間以上の間隔でトリミングを行います。
毛の伸びが遅いため、2〜3か月ごとのトリミングが一般的です。

毛のタイプによる変化

長毛種やフサフサした品種は、毛玉や汚れの蓄積が早いため、2〜4週間ごとにトリミングが必要です。
短毛種やスムースコートの品種は、4〜8週間ごとにトリミングを行うのが一般的です。

個別のニーズに応じて調整
犬のトリミング頻度は、ペットのサイズ、毛の長さやタイプ、個体差、および生活環境によって異なります。一般的なガイドラインに従いつつ、個々の犬のニーズを考慮して最適なスケジュールを確立することが重要です。

愛犬の状況を見てトリミングの頻度を変える

  1. 毛の成長速度を考慮する
    • 個々の犬の毛の成長速度は異なるため、毛が早く伸びる場合はより頻繁なトリミングが必要になります。逆に、毛の成長が遅い場合は、トリミングの間隔を長めに取ることができます。
  2. 毛のタイプや品種を考慮する
    • 長毛種やフサフサした品種は、毛玉や汚れが蓄積しやすいため、頻繁なトリミングが必要です。一方、短毛種やスムースコートの品種は、トリミングの頻度が比較的低くて済みます。
  3. 健康状態を考慮する
    • 皮膚の問題やアレルギー、毛の抜け方の変化など、ペットの健康状態によってトリミングの頻度を調整する必要があります。例えば、皮膚トラブルがある場合は、頻繁なトリミングが必要なことがあります。
  4. 活動レベルや生活環境を考慮する
    • アウトドアで活発に過ごす犬や、土や水に触れる機会が多い犬は、汚れや臭いの問題がより頻繁に発生する可能性があります。そのため、頻繁なトリミングが必要になることがあります。
  5. 専門家の助言を求める
    • トリミングの頻度に関する最良のアドバイスを得るために、獣医師やプロのグルーマーに相談することも重要です。

犬のトリミング頻度は、ペットのサイズ、毛の長さやタイプ、個体差、および生活環境によって異なります。愛犬の健康の為に定期的なトリミングは行うように心がけましょう。

目次