犬も安心して食べられるフルーツ完全ガイド
人間にとって健康的なフルーツのすべてが犬にとっても安全というわけではありません。愛犬の健康を守るために、安全なフルーツとそうでないものをしっかり見分けましょう。
犬にフルーツを与えるメリット

フルーツには人間と同様、犬にとっても様々な栄養素が含まれています。ビタミン、ミネラル、食物繊維などは、愛犬の健康維持に役立ちます。おやつとして適量を与えることで、以下のようなメリットが期待できます:
- 自然な栄養補給ができる
- 腸内環境の改善に役立つ
- 水分補給にもなる
- 歯の健康維持に貢献する場合もある
ただし、あくまでもおやつとして与えることを忘れないでください。犬の食事の基本はドッグフードです。フルーツはあくまでも補助的な食べ物として、全体の食事量の10%程度にとどめましょう。
犬が安心して食べられるフルーツ一覧

1. りんご
皮をむいて種を取り除けば、愛犬にも与えることができます。食物繊維やビタミンCが豊富で、適量であれば健康的なおやつになります。
与え方のポイント
- 必ず皮をむき、芯と種を取り除く(シアン化合物が含まれるため)
- 小さくカットして与える
- 初めて与える場合は少量から始める
2. バナナ
犬にとって安全なフルーツの代表格です。カリウム、マグネシウム、ビタミンB6などが豊富で、消化も良いため、多くの犬が喜んで食べます。
与え方のポイント
- 皮をむいて小さくカットする
- 糖分が多いので与えすぎに注意
- 冷凍してから与えると、夏場の暑さ対策にもなります
3. いちご
抗酸化物質が豊富で、ビタミンCも含まれています。多くの犬が甘酸っぱい味を好みます。
与え方のポイント
- よく洗ってからヘタを取り除く
- 小さく切るか、大きさによってはそのまま与える
- 農薬が気になる場合は有機栽培のものを選ぶ
4. ブルーベリー
抗酸化作用が高く、犬の認知機能の維持にも役立つと言われています。小さいので与えやすいフルーツです。
与え方のポイント
- よく洗ってからそのまま与える
- 冷凍ブルーベリーも与えられるが、解凍してから
- 老犬におすすめの健康おやつです
5. スイカ
水分含有量が多く、夏場の水分補給に最適です。種と皮を取り除けば安心して与えられます。
与え方のポイント
- 必ず種を取り除き、皮も与えない
- 小さくカットして与える
- 冷やして与えると喜びます
6. パイナップル
新鮮なものであれば、少量与えても問題ありません。ブロメラインという酵素は消化を助けるとも言われています。
与え方のポイント
- 芯と皮を取り除き、小さくカットする
- 缶詰のシロップ漬けは避ける(糖分が多すぎるため)
- 初めて与える場合は特に少量から様子を見る
7. 梨
りんごと同様、皮と種を取り除けば安全です。水分と食物繊維が豊富です。
与え方のポイント
- 皮をむいて種としんを取り除く
- 小さくカットして与える
- 柔らかすぎるものは避ける
8. メロン
種を取り除き、皮をむけば安全に与えられます。水分補給にもなります。
与え方のポイント
- 皮と種を完全に取り除く
- 小さくカットして与える
- 糖分が多いので与えすぎない
絶対に与えてはいけないフルーツ

フルーツの中には、犬にとって有毒なものもあります。以下のフルーツは絶対に与えないでください:
1. ぶどう・レーズン
少量でも腎不全を引き起こす可能性があり、犬にとって非常に危険です。原因物質は特定されていませんが、与えることは避けましょう。
2. アボカド
ペルシンという成分が含まれており、犬にとって有毒です。吐き気や下痢などの症状を引き起こします。
3. チェリー
種や葉にシアン化合物が含まれており、危険です。誤って種ごと食べると中毒を起こす可能性があります。
4. 柑橘類(大量の場合)
オレンジやグレープフルーツなどの柑橘類は、少量なら問題ないこともありますが、酸が強く胃腸に負担をかけます。また、精油成分が犬には有毒な場合があります。
フルーツを安全に与えるための基本ルール

1. 初めて与える場合は少量から
どんなに安全と言われるフルーツでも、犬によってはアレルギー反応を示す場合があります。初めて与える際は、小さな一片から始めて、24時間ほど様子を見ましょう。
2. 適切な下処理を行う
種や皮など、消化しにくい部分や有害な部分は必ず取り除きましょう。また、農薬が心配な場合はよく洗うか、有機栽培のものを選びましょう。
3. 適量を守る
フルーツは糖分が多く含まれているため、与えすぎると肥満や糖尿病のリスクが高まります。犬の体重や運動量に応じた適量を守りましょう。一般的には、全体の食事量の10%以下を目安にします。
4. 犬の体調に合わせる
下痢気味の時は、食物繊維の多いフルーツは控えましょう。また、既往症のある犬は、獣医師に相談してからフルーツを与えるようにしましょう。
5. 加工されたフルーツ製品に注意
ドライフルーツには砂糖が添加されていることが多く、また保存料なども含まれている場合があります。できるだけ新鮮なフルーツを与えましょう。
フルーツを使った簡単手作りおやつレシピ

愛犬のために、安全なフルーツを使った手作りおやつを作ってみませんか?以下の簡単レシピをご紹介します。
フローズンバナナトリーツ
材料
- バナナ 1本
- プレーンヨーグルト(無糖) 大さじ2
作り方
- バナナを輪切りにします
- ヨーグルトにバナナを浸します
- シリコン製の製氷トレイに入れて冷凍します
- 完全に凍ったら取り出して与えます
りんごとにんじんのマフィン
材料
- りんご(皮と種を除いたもの) 1/2個
- にんじん(すりおろし) 1/4本
- 全粒粉 1カップ
- 卵 1個
- 水 1/4カップ
作り方
- りんごを細かくカットします
- すべての材料をボウルで混ぜ合わせます
- マフィン型に流し入れます
- 180度のオーブンで約20分焼きます
- 完全に冷ましてから与えます
まとめ
フルーツは適切に選び、適量を与えれば、愛犬にとって健康的なおやつとなります。ただし、犬によって体質や好みは異なりますので、愛犬の反応をよく観察しながら与えるようにしましょう。また、何か異変を感じたときは、すぐに獣医師に相談することをお忘れなく。
愛犬との食生活を豊かにしながら、健康を守るためのバランスを大切にしてくださいね。安全なフルーツで、愛犬との絆をさらに深めましょう!