ビアデッド・コリー


















サイズ
中型
原産国
スコットランド
体重
18~27kg
平均寿命
12〜14歳
特徴
横に細長く、強靭な体を持つ中型犬。身体能力が非常に高い。厳しい条件下でも長時間激しい運動をすることができる。牧羊犬の仲間ということもあり、頭が良く基本的には飼い主に従順。性格は活発で人懐っこく、加えて甘えん坊でいたずら好きである。友好的で他の犬や人とも仲良く接することができる。運動量は非常に多い。被毛は全身を覆い柔らかく長いのが大きな特徴。その体毛は水を弾くことができるため、たとえ雨が激しく降る中であっても牧羊犬としての仕事を確実にこなすことができる。防寒性も高い。毛色はホワイト・アンド・ブルーやホワイト・アンド・スチールなど。特徴的な体毛は子犬の時と成犬の時で異なる。
飼いやすさの目安
かかりやすい病気
頻繁に舐める・体を噛む・引っ掻く・擦り付けるなどの行為を繰り返し、掻き壊すことで炎症や脱毛、色素沈着が生じます。他にも痒みを引き起こす病気はあるので、このような痒そうにしていたらまずは病院へ連れて行きましょう。
遺伝性の病気で、末期には失明してしまう病気です。この病気の治療法は確立しておらず、残念ながら完治という考え方はできません。しかし、いきなり目が見えなくなるというわけではなく、徐々に進行していくので、この病気に対する理解を深め、わんちゃんに寄り添って過ごしましょう。
天疱瘡の一種で、免疫異常による皮膚疾患です。顔周りや耳などに膿んだ発疹やかさぶたが現れます。全身の皮膚へ症状が広がることもあり、全身でも同じような発疹やかさぶたが現れます。紫外線は症状を悪化させる恐れがあるため、症状が現れたら紫外線にあてないことを意識し病院へ連れて行きましょう。
人間同様老犬によく見られる病気です。眼が白濁としていると感じたら白内障を疑います。しかし、糖尿病などの原因で白濁としている場合もあるのですぐに病院へ連れて行きましょう。症状が悪化してしまうと歩行が困難になるケースも珍しくありません。
症状は人間同様、意識が朦朧として痙攣するような症状が最も多く見られます。脳腫瘍などでてんかんを引き起こしている場合はその病気の治療を行います。原因不明のてんかんの場合、抗てんかん薬での治療がありますが、この治療は生涯続けていかなければならないため、抗てんかん薬での治療はよく考えて行いましょう。
-
小型犬
-
中型犬
-
大型犬
小型犬一覧 で検索 45犬種掲載中
中型犬一覧 で検索 40犬種掲載中
大型犬一覧 で検索 54犬種掲載中